医院案内
医院案内
TEL.0798-73-7264
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
| 17:00~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
休診日:木曜・日曜・祝日
受付終了時間














当院の施設基準についてお知らせします。施設基準とは、保険医療機関が診療を行う際に、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面、サービス面などで法令に基づいて満たすべき基準のことです。当院では、厚生労働省近畿厚生局に診療に関わる施設基準を届け出し、その基準に従って診療を行っております。医療DXの推進に伴い、院内の掲示情報をホームページでもお知らせいたします。
高血圧、高脂質症、糖尿病の疾患を有する方が対象となります。患者さん一人ひとりに合わせた「療養計画書」を作成し、治療目標や内容を共有します。食事・運動など生活習慣全般について、より丁寧なアドバイスやサポートを行います。定期的な診察や検査で進捗を確認し、必要に応じて治療計画を見直します。病状が安定している場合、28日以上の⻑期投与が可能となります。なお、長期処方で対応可能かは病状に応じて判断いたします。
当院では、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を通じて、診察・治療・投薬などに必要な情報を最適に取得・活用し、患者さんに質の高い医療を提供できる体制を整備しております。これにより、医療DX推進体制整備加算を算定しています。具体的には以下の体制整備を行っています。
当院は、マイナンバーによる電子資格確認を行う体制を有しております。質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保健情報、医療情報、薬剤情報を取得し、その情報を活用し、より良い医療の提供に努めております。
当院は、患者さんやご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいるため、外来感染対策向上加算を算定しています。感染防止のため、患者さんにはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
患者さんの受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)の外来診療に対応します。
感染性の高い疾患が疑われる場合は、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。感染管理者である院長を中心とし、クリニック全体で感染対策に取り組んでいます。抗菌薬の適正使用に努めています。西宮市医師会との感染対策連携を取っており、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。
通院中の患者さんから間接的(電話等を用いた場合)であっても治療上の意見を求められて指示をした場合、再診料を算定させていただいております。ご理解の程よろしくお願いします。
TOP